ラベンダー色の、ディズニープリンセスっぽいお召し物を着こなしていらっしゃる3歳くらいのお嬢様が
「ぷりんせすぷりんせすぷりんせすぷりんせすp」
と、ひっくり返って絶叫されている。
従者(保護者)が
「もう他のお友達が借りちゃったみたいだから。ね?またこんd」
プリンセス「いやだー!ぷりんせすぷりんせすぷりんせすぷりんせすp」
従者「そんなに大きい声出したら迷惑になr」
プリンセス「ぷりんせすぷりんせすぷりんせすぷりんせすp」
大丈夫ですよ。
図書館ではよくある光景です。(特に土日)
気になさらないでください。
たまに
「うるせえんだよぉぉぉぉお!!!!しずかにさせろぉぉぉおお!!!!」
とキレてくる頭のおかしい利用者もいるけど。気にしないで。
アナ雪がテレビ放送された次の日なんて、
そこらじゅうの本棚でありのままの~!!って駆け回るエルサが大量発生してたから。
「今日もエルサいっぱいいたね~」って司書間で話してたから。
あ、でも【静かに利用しましょう】スタンスの図書館だと
注意というか「どうされましたか?」的なお声かけをする館もあるだろうから、
そういう図書館なら気にした方がいいかもね。
私が働いてる館は割りと寛大なんだけども。
周りの親御さんたちが「がんばれ」って目で見守っている。
子どもたちの反応はそれぞれだ。
「あの子、泣いてるねー?」って不思議そうに指さす子。
「うるさい!」と思ったことそのまま口に出す子。
「わたし、ラプンツェルの本かりたよ」と見せびらかし火に油を注ぐ子。
お前はヴィランズか。
従者「ちょ…そんなに我儘いうならもう図書館連れてこないよっ!(小さめの声)」
従者お母さん、よく頑張ってるよ偉いよ。
こちらとしても、どうにかしてあげたいんだけどね~
土日はどうしてもディズニープリンセスの本は全部狩り(借り)つくされてるからね~
さっきのヴィランズ子が借りたラプンツェルが最後だったかも~
う~ん。
あ、そうだ。
今朝ディズニーのヘアアレンジ本が返ってきてたな。
プリンセスの絵も載ってたし、それで満足してくれる可能性は高いぞ。
私はその本を見つけると、プリンセス&従者お母様の元へと馳せ参じた。
お母様は
「わぁ~~~!〇〇ちゃん、よかったね!ほら!おねえさんがプリンセスの本、探してきてくれたんだって!ほら、アリエルもラプンツェルもいるよ!みて、かわいいね!?これ借りよう?おうち帰って読もう?ね?おうちでプリンセスの髪型にしよう!ほら、ありがとうございます言って?ありがとうございますありがとうございます」
ともう必死だった。
一秒でも早く切り上げて、帰りたい。
そんな願いがめっちゃ伝わってきた。
プリンセスは本を手に取り、ジッとプリンセスの絵柄を見つめたあと
「ありがと~」
と、はにかみながらおっしゃった。
そういえば、彼女が着ているラベンダー色のお洋服(ドレス)はラプンツェルじゃなかろうか。
紫色といえばラプンツェル。ラベンダー色といえばラプンツェル。ではなかろうか。
ランドセルもラプンツェル色ラベンダー色が人気だし。ラプンツェル人気は衰えることを知らない。
私はマレフィセント、いやフェアリーゴッドマザー、いやブルー・フェアリーのように微笑み、こう言った
「どういたしまして。素敵なドレスだね。ラプンツェルかな?」
するとプリンセスと従者がすかさず
「ソフィアだよ(です)」
とこたえた。
…そふぃあ?
え、まって知らんのだけど。いつの間にそんなプリンセス出てきたん?
とりあえず私は
「そっか、そふぃあか~☆とっても似合ってるね☆かわいいね☆」
とアースラのようなスマイルを浮かべ、貸出カウンターへと向かう親子を見送った。
休憩時間に速攻でそふぃあを検索した。
すると確かに存在した。
【ちいさなプリンセス ソフィア】が。
これでまたひとつ知識が増えたよ。ありがとう。
図書館司書について知りたい方はこちら↓をどうぞ。超個人的目線でお送りしてるよ☆
yamabuki-koruri.hatenablog.com
yamabuki-koruri.hatenablog.com